-
-
無料!家族で共有できる子どものフォトアルバムアプリ「famir」
スマートフォンで撮影した赤ちゃんの写真、どうしてますか? 「とりあえず撮影したけど、スマホの中に入れっぱなし」 というあなた。 せっかく撮った写真も、スマホに入れっぱなしだとなかなか見返す機会もありま ...
-
-
里帰りできない産後ママの食事の準備をサポート!「わんまいる」の手作りおかずセット
産前産後に「実家に帰ることが出来ない」「そもそも実家がない」という妊婦さんが増えています。 実は私自身も「実家がない」ので、帰る場所がありませんでした。 なんとか自分で家のことをしなくてはいけないので ...
-
-
夏休みの予約をする前に!赤ちゃんとストレスなく宿泊するポイント6つを必ずチェック!
ようやくゴールデンウィークも終わって一息……と油断していると、あっという間にやってくるのが夏休み。 夏のお出かけの予定はもう決まりましたか? 赤ちゃんがいるとおでかけ……特に、お泊まりでのお出かけはな ...
-
-
自家用車なしでも利用できるトランクルームで、お部屋すっきり!
子どもがいると、どうしても荷物は増える一方。 ひな人形や五月人形など、年に一度しか使わない割に、大きな収納場所が必要だったり、二人目を考えていると、子どもが卒業したベビーベッドやハイローチェアなども捨 ...
-
-
出産報告を出し損なった人には、年賀状でお知らせしよう!
バタバタしていて出産報告を出せなかった、あなた。 二人目以降になると、「いちいち報告するのも、お祝いせびってるみたいだしなぁ」という気もちょっとして、出産報告ハガキを出し損なった、……というあなた。 ...
-
-
子どもの写真入り年賀状を喜んでもらう、たった1つのポイントとは
独身の頃、友達から子どもの写真だけが入った年賀状をもらって、リアクションに困ったことはありませんか? 親戚だったり、子どもとも親しかったりすれば微笑ましいのですが、年賀状でしかやりとりがない相手に、子 ...
-
-
赤ちゃんのフォトブックを作るコツ~新生児編~
赤ちゃんのフォトブック、作ってみたいけど、ずっと思い出に残ると思うと、作るママやパパにプレッシャーがあるのも事実。 実際に作った経験から、写真選びのポイント、コメントの残し方のコツ、レイアウト例などを ...
-
-
フォトブックで赤ちゃんの写真を整理して保存!実際に作ってみた。
赤ちゃんの写真、デジカメやスマホ、パソコンにためっぱなしになっていませんか? データのまま置いておくといつ消えてしまうかわかりません。 大切な写真は、プリントしてしっかり残しておきたいところです。 … ...
-
-
子どもの自己肯定感を高める!愛情を形で残す3つの方法
最近よく耳にする「自己肯定感」。 大切なのは知っているんだけど、いったいどうやったら高められるんだろう?と疑問に思っていませんか? 「幼少期の愛された経験」……って、大きくなったら覚えてないんじゃ?と ...
-
-
ずぼらママでも忘れずに出来て皆が喜ぶ!写真整理の裏技とは
2015/10/1
赤ちゃんの写真、スマホやデジカメで沢山撮っているのに、ずーっとスマホやパソコンに入れっぱなしになっていませんか? 忙しい毎日の中で、どうしても後回しになりがちな、写真の整理。 我が家では、一年に一度翌 ...