広告 スキンケア

【薬剤師ママが選ぶ】アトピーの赤ちゃんのための市販保湿剤(クリーム)おすすめランキング&スキンケアのポイント

【薬剤師ママが選ぶ】アトピーの赤ちゃんのための保湿剤(クリーム)おすすめランキング&スキンケアのポイント

あやか
こんにちは。
薬剤師で3児の母のあやかです。

とっても薄くて敏感な赤ちゃんのお肌。
CMなどで良く目にする「プルプルの赤ちゃん肌」のイメージとは全く違って、ちょっと油断するとすぐにカサカサ、湿疹がポツポツ…。
特に、お肌の弱い赤ちゃんはちょっと油断するとすぐに赤くなってしまったり、血がにじんでしまったりなんてこともありますよね。

乾燥肌・アトピー気味の赤ちゃんが、ぷるぷるツヤツヤのお肌をキープするには、毎日のしっかりした保湿ケアが欠かせません
乾燥する季節はもちろん、アトピー気味&乾燥しやすい子の場合は、夏場でもかかさずに保湿剤を使って毎日保湿を続けることをおすすめします。

とはいっても、赤ちゃんのお肌はとってもデリケート。
大人用の強力な保湿剤を使うのはちょっと心配ですよね。
なんでも口に入れてしまう赤ちゃんは、保湿剤のついたおててもペロペロしてしまいますので、とにかく安全なものが最低条件。

乾燥肌・アトピーの赤ちゃんならではの保湿剤を選ぶポイントを、薬剤師でママの視点から、我が家のカサカサ次男と色々ジプシーした末にたどり着いた保湿クリームのランキングとあわせてご紹介します。

アトピーの赤ちゃんにオススメの保湿クリームを先に見る

市販の保湿クリームでのスキンケアの前に…

赤ちゃんのカサカサお肌は、ひどくなった場合、皮膚科へ受診するのが基本です。
炎症や湿疹などがすでに起きてしまっている場合には、自分でスキンケアを考える前にぜひ受診してください。

皮膚科で子どもに処方されるステロイドの塗り薬は、副作用を気にするほど強いものはありません。
「ステロイド」と言われると、怖い、クセになる…などと、あまり良い印象が無いかもしれませんが、赤ちゃんの間のステロイド使用は一時的なことがほとんど。
逆に指示通りに使用しないことで悪化させてしまい、将来にも影響を与えてしまうことのほうが心配です。

子どもの肌は回復も早いので、まずはきちんと指示通りに塗って、治してしまうことが大切です。不安なことがあれば、医師や薬剤師に気軽に相談してくださいね。

あやか
忙しそうに見えて相談しにくいかもしれませんが、患者さんや保護者の方が納得するまで説明することも、医師や薬剤師の仕事の一部です。
遠慮せずに、しっかり説明してもらって大丈夫です。

治りかけで自己判断してステロイドの使用をやめるのは厳禁です。
湿疹や炎症をぶり返す原因にもなってしまいますので、ステロイドに関しては、病院で「もう塗らなくてOK」と言われるまでは、きちんと塗り続けてしっかり治してください。

あやか
特に炎症が起きているわけでもなく、ちょっとカサカサするかしら…というくらいでも皮膚科へ受診してOKですよ。

処方薬と一緒に塗っても大丈夫? ステロイドを塗る順序は?

基本的には、病院でもらったステロイド薬については、保湿剤を全身に塗ったあとで必要な場所に塗布するのをオススメします。
これは、先にステロイドを塗ると、上から保湿剤を塗った際に広がってしまい、必要のない部分にステロイドを塗ることになってしまうという考えからです。

ローションや「全身用」として処方されたものもある場合は、それを塗ってからステロイドです。

あやか
皮膚科によっては、先にステロイドを塗るように指示される場合もありますが、その場合は医師の指示に従ってくださいね。
赤ちゃんを実際にみてくれているお医者さんの意見が一番です。

赤ちゃん用の保湿剤(保湿クリーム)の選び方

湿疹や赤みが落ち着いてきて、ホームケアでもOKの状態になったら、いよいよ市販の保湿クリームの出番です。

カサカサが気になる赤ちゃんには、さらっとしたベビーローションよりも保湿力の高いクリームタイプの保湿剤がおすすめ。
ベビーローションを塗ったあとに、さらにクリームを塗ることでうるおいを閉じ込めてあげることもできますので、もちろん併用もGOODです。

しっかりケアを続けてあげることで、湿疹や赤みのぶり返しを防ぎましょう。

赤ちゃんの場合は、保湿クリームをなめてしまったり、保湿剤の成分が逆に刺激になったりすることもあるので、気をつけて選ぶ必要があります。
覚えておきたいポイントは以下の5つ。

  • 保護・保湿成分がきちんと入っている
  • 不要な成分がはいっていない
  • アレルギーの原因物質が含まれていない
  • 塗りやすい、手早く塗れる
  • 持ち運びに便利

保護・保湿成分がきちんと入っている

セラミドやヒアルロン酸など、ママの化粧品でもおなじみの保湿成分。
これらは、赤ちゃんのお肌をしっとりさせるのにも、とても大切な成分です。
お肌を内側からしっとりさせてくれる成分なので、配合されているとうるおいが長続きします。

ただし、「入っていれば良い」というわけではなくて、どれくらいの量が配合されているかも大切なポイント。
ドラッグストアなどで市販されているクリームは、どうしても配合量が少ないものが多いので、保湿力に物足りなさを感じたら、ちょっとお値段が高くても保湿力の高いクリームを検討してください。

また、病院で処方される「プロペト」=ワセリンなどは、お肌にうるおいを与えるというよりは、お肌に膜を貼って保護する成分。
乾燥肌、アトピーの子のお肌は、刺激に弱くなっているので、まずはしっかり外部の刺激から守ってあげることも大切です。
お肌を保護することで、水分が蒸発するのを防ぎ、うるおいをキープすることにもつながります。

不要な成分が入っていない

アトピー気味の赤ちゃんの場合は、ちょっとした添加物が刺激になってしまうことがよくあります。合成香料、着色料、パラベン、アルコールなどは赤ちゃんのお肌にとって刺激になることがあるので、できるだけ配合されていないものを選びたいところです。

お肌を守るために塗っている保湿剤で、逆にお肌を刺激してしまっては意味がありません。

とはいえ、クリームはどうしても雑菌が繁殖しやすいので、防腐剤に関しては多少は入っているのもやむを得ないと思ってください。
防腐剤は入っていないけどバイキンだらけのクリームと、ちょっと防腐剤が入っていても雑菌のわいていないクリームなら、どちらを使いたいか……と考えると、わかりますよね。

アレルギーの原因物質が含まれていない

アレルギーがあるとわかっている場合には、原因物質が含まれていないものを選ぶのが一番大切

とくに「カゼイン」は保湿成分として使われることもあります(「ミルク由来の保湿成分」などといわれます)が、牛乳によるアレルギーの主な原因とされる成分ですので、乳アレルギーのある子が使うと、アレルギー症状が出てしまうこともあります。

特にアレルギーの心配が大きい場合は、以下で紹介している中でも「ファムズベビー」もしくは「サンホワイトp1」を選んでおくと安心です。

塗りやすい、手早く塗れる

クリームが硬すぎたり、ボトルから取り出しにくかったり…。
とにかく赤ちゃんはじっとしていない生き物なので、さっと出せてさっと塗れるものでないと、ママのストレスがMAXです。

おさえつけて塗る時間が長くなると、赤ちゃんにとってもストレスになりますので、取り出しやすく塗りやすいものを選ぶのが大切。
短時間でささっと塗れるものがオススメです。

病院で処方されるプロペトやワセリンなどはかなりベタベタするのですが、あまりベタつくものは、肌着やシーツにくっついて赤ちゃんにもママにもストレス。
なるべく塗り上がりがサラっとしているものだと、快適に使い続けられます。

赤ちゃん向け市販保湿クリームのおすすめランキング

あやか
上記のポイントを中心に、我が家で実際にカサカサの次男を実験台にし、赤ちゃんでも安心して使えるもの、きちんと効果が感じられる市販の保湿クリームをランキングにまとめました。
保湿剤、保湿クリーム選びの参考にしてみてください。

第一位 アトピスマイルクリーム[医薬部外品の保湿力]

価格 2,500円(税抜)
安全性 無香料、無着色
ステロイド、カゼイン不使用
保湿成分 ライスパワーNo.11(医薬部外品)
使いやすさ ベタつかない
コンパクトで持ち運びやすいチューブ
特徴 医薬部外品の保湿クリーム。
水分をキープする成分として認められている「ライスパワーNo.11」を配合しているので、お肌の奥からうるおいます。
あやか
医薬部外品で、しっかり保湿されるベビークリーム。
伸びが良く塗り上がりもサラっとしていて、とても使いやすいのもポイント。

特に乾燥やカユカユがひどい赤ちゃんや、アトピーに悩む子にオススメの保湿クリーム。
もちろん、ステロイド不使用です。
牛乳によるアレルギーの主要な原因と言われる「カゼイン」も使用されていないので、乳アレルギーがある子でも比較的安心。

ママ向けの化粧品でもおなじみの「ライスパワー」は、医薬部外品の効能を認められている実力派うるおいアップ成分。
表面をうるおすだけでなく、肌の奥(角質層のさらに奥の基底層まで)から水分をキープできるようにしてくれるので、角質層がきちんと整い、バリア機能をしっかり保ったトラブルに負けない肌へと導いてくれます。

\累計販売本数500,000本/

「アトピスマイルクリーム」を公式サイトで詳しく見る

※送料無料。


第二位 ファムズベビー[8時間持続でアレルギー物質からお肌を守る]

価格 2,592円(税込)
安全性 無香料、無着色
低刺激、パラベンフリー
保湿成分 皮膚保護剤
使いやすさ ベタつかない
泡タイプでサラサラの仕上がり
特徴 肌のバリア機能を補う皮膚保護剤。
効果は石けんで洗っても、こすっても8時間持続。
アレルギー物質が肌に触れることを防ぎ、
自然治癒力できれいな肌になるのをサポートします。
あやか
病院のお薬との併用をしたいときや、アレルギー物質からの刺激を防ぎたいときには「ファムズベビー」。
8時間お肌を保護してくれるので、保育園に入った子にも最適です。

いわゆる「保湿成分」は含まれていませんが、お肌にラップを掛けたようにしてもともとの水分を蒸発しにくくし、外部からのアレルギー物質などの刺激から守ってくれる「皮膚保護剤」
お肌が自然にきれいになっていくのをサポートしてくれます。

8時間持続するので、保育園などに入ってしまってこまめな塗り直しができないときにも安心。
アレルギーの原因になる物質は含まれていないので、様々なアレルギーがある子でも安心して使えます。

お薬や他の保湿剤との併用も効果的なので、病院で処方されるヒルドイドクリームなどの上から塗るのもおすすめです。
汗やよだれ、うんちやおしっこの刺激からも肌を守ってくれるので、あせもやおむつかぶれでお悩みの子にもぴったり。

\アレルギー物質からお肌をガード/

「ファムズベビー」を公式サイトで詳しく見る

※石けんで洗っても8時間効果が持続


第三位 ママ&キッズベビーミルキークリーム[トライアルセットでお試し]

価格 トライアルセット 950円(税込)
安全性 無香料、無着色、パラベン無添加
アルコール無添加、鉱物油無添加、石油系界面活性剤無添加
保湿成分 ベビーズエマルジョン
8酒のうるおいアミノ酸
使いやすさ ベタつかない
伸びが良くて塗りやすい
特徴 胎脂に近い保湿成分と羊水を構成するアミノ酸でやさしく保湿。
トライアルセットがあるので、シャンプーやベビーローションとラインで試してみることができます。
あやか
たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2019にも選ばれた、ママたちの口コミ人気No.1クリーム。
トライアルセットがあるので、「まずは試してみたい」というときにはこちらがおすすめ。

トライアルセットにはベビーシャンプー、ベビーソープ、ベビーローション、ベビークリームがセットになっているので、スキンケア初心者の方は、まずはこちらのトライアルセットからはじめると安心。
クリームの保湿力は抜群に高いわけではありませんが、なんといってもコスパ良好の定番アイテムなので、一度試してみて物足りなければ、「アトピスマイル」などにステップアップ…なんて使い方もOKです。

\ベビーのスキンケアが一通り試せる/

「ママ&キッズ トライアルセット」を公式サイトで詳しく見る

※トライアルセット950円(税込・送料無料)


第四位 サンホワイトP-1

いわゆる「ワセリン」です。
一般的なワセリンのなかでも、とくに純度の高い(=不純物がすくない)ものが「サンホワイトP-1」なので、アレルギーがあっても一番安心して使える保湿剤といって間違いありません。

お肌の上に、あぶらの膜を貼ることで水分が蒸発するのを防ぎ、外部からの刺激を保護してくれます。
ちょっとベタベタするので使用感はイマイチで、洗うと流れてしまうのでこまめな塗り直しが必須ですが、安全性はピカ1です。

第五位 ピジョン ベビークリーム

無着色・無香料でセラミドが配合されたベビークリーム。

プチプラの中では、比較的保湿力高めで使いやすいクリームです。
こちらを使ってみて保湿力が足りなければ、もう少し保湿力の高いものを選ぶのもアリです。

まとめ

乾燥肌、アトピー気味の赤ちゃんは、しっかり肌を保護して保湿してあげることがとても大切です。
赤くなったり、炎症を起こしてしまっているときには、まずは皮膚科へ受診。
しっかり直してあげてからスキンケアを再開しましょう。

保湿剤をえらぶポイントは、赤ちゃん用に安全につくられていること、しっかり保護&保湿すること、塗りやすいこと。
特に肌の弱い赤ちゃんの場合は、太ももの内側などに少量だけ塗ってみる「パッチテスト」をしてから使用すると安心です。

毎日のスキンケアは長い道のりですが、親子のスキンシップの時間にもなりますし、赤ちゃんの体調の変化に気づきやすいタイミングにもなるので、ぜひ自分の赤ちゃんにピッタリの保湿剤を見つけて、楽しんで続けてくださいね。




人気の記事


ママとベビーの無料&お得情報
無料でもらえるプレゼントや撮影会から、ポイントアップなどのお得なお買い物情報まで。
随時更新中ですので、こまめにチェックしてみてください。

 

にほんブログ村 子育てブログ 子育ての豆知識へ にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人
あやか

あやか

2男1女のアラフォー薬剤師ママ「あやか」です。 薬剤師としての知識とママとしての経験から、子育て中のママやパパがラクに楽しく育児できるグッズやサービスをご紹介しています。

-スキンケア
-, , , , , ,