2015年に放送されて人気だったドラマ「コウノドリ」の第2シーズンが、いよいよ放送開始。
今回も、俳優さんや視聴率などのお話は専門のサイトにおまかせして、ママ目線で感想とマンガシリーズとの関係などをまとめてみます。
ドラマ「コウノドリ」とは
TBS系列 金曜日夜10時から放送。
鈴ノ木ユウ氏がモーニング連載中の『コウノドリ』(講談社刊)を原作とした、綾野剛主演のドラマです。
ドラマ「コウノドリ」第二シーズン 第四話
2017/11/3 PM10:00~放送
漫画版「コウノドリ」との関係
TOLAC(トーラック)のお話は、漫画版ではコミック16巻の「VBAC」のエピソードから。
漫画版が執筆された当時はTOLACという言葉はあまり使われておらず、VBACという言い方がメジャーだったので、作中でもすべてVBACとして話をされています。
正確には、TOLAC( Trial of labor after cesarean section )は、「帝王切開既往のある妊婦が経膣分娩を試みること」という意味で、VBAC (Vaginal birth after cesarean delivery )は「帝王切開後の経膣分娩」となっていて「チャレンジすること」と「成功した事例」という感じの使い分け。
最近ではTOLACと言うほうがメジャーになってきたようです。
VBACは2015年にタレントの木下優樹菜さんが第二子をVBACで出産したことで、一時期話題になりました。
コミック版ではVBACをしたい動機に「産後の回復が早いから」と妊婦さんは話しています。
旦那さんがまったく育児に協力せず、二人の子どもを1人で面倒見るのが大変だから…というエピソードで、最後は旦那さんが「俺がちゃんと手伝うから、帝王切開に!」と宣言することで、帝王切開に切り替えました。
また、四宮先生との関係を白川先生に勘違いされた倉崎先生の初登場エピソードは、コミック13巻の「逆子」のお話。
おそらく、今後ドラマでも語られていくと思われますが、倉崎先生がシンママになった理由などもここで語られています。
ちょっとネタバレになりますが、漫画版では、倉崎先生はペルソナの産科医として配属されてきています。
(ちなみに、下屋先生が救命救急に転科してしまったのでその代わりとして…)
ドラマの中にあった人手不足アピールからして、おそらく近いうちに倉崎先生が産科に加わるのではないかと思います。
ドラマでは、この回で「まえだち」を初めてしたゴロー先生ですが、漫画版ではすでにドラマで扱われたエピソード「死戦期帝王切開」のなかで前立ちしています。
漫画版ではこのあと地域医療へ行くことになってしばらく姿を消したゴロー先生ですが、ドラマ版では新生児科へ行くことになったので、これからも活躍してくれそうですね。
ドラマ版「コウノドリ」第二シーズン第四話の感想
ゴロー先生の成長が見られるエピソードでしたね。
漫画版ではいまいち三枚目な印象のゴロー先生ですが、ドラマ版はイケメンになって俄然評価アップなのではないでしょうか(笑)
トーラック(ブイバック)について
赤ちゃんを「どう産むか」というのは、妊婦さんにとってはとても大きな問題。
帝王切開をしたことを、ずっと引け目に感じているママも実際にいることは確かです。
私が出産した病院も、当時VBACでの出産を受け付けていたので、母親学級のときに「希望があれば出来ます」という内容の説明もされました。
アメリカでは、医療費の削減の一環として推奨されていますが、日本ではリスクの面からあまり広まっていないのが実態ですね。
参考既往帝王切開後の経腟分娩試行(TOLAC)成功に関する因子の検討-信州医学会
TOLACするためには、一回目の帝王切開でのお腹の切り方から、子宮の状態、赤ちゃんの状態まで非常に細かい条件があります。
緊急帝王切開および子宮破裂に対する緊急手術が可能である
既往帝王切開数が1回である
既往帝王切開術式が子宮下部横切開で、その術後経過が良好であった
子宮体部筋層まで達する手術既往あるいは子宮破裂の既往がない
順天堂大学医学部附属 練馬病院サイトより
条件をクリアした上で、チャレンジしてみたい方は「TOLAC 地方名」などで検索すると受け入れてくれる病院がでてきますので、参考にしてみてください。
「産まれてしまえば、お産の方法なんてどれでも一緒」……それも確かに事実ではあるのですが、やっぱりどこか心に引っかかるものってあるのです。
成功するか帝王切開になってしまうのかの結果は別として、「出来る限りのことはした」という経験がその後の育児を支えてくれることもあります。
もちろん、リスクのあることなので誰でもやるべきとは全く思いませんが、それでママ自身のモヤモヤがスッキリして、これから何十年も続く育児に前向きになれるのであれば、ぜひチャレンジするべきだと思います。
また、漫画版で語られているように産後の回復が早いので、上の子の面倒をみなくてはならない第二子出産のママにとっては、たしかにありがたい出産方法でもあります。
第二子出産後、のんびりしていられるのは本当に入院中のみですから……。
お腹を切った一週間後に、上の子と赤ちゃん両方の面倒を1人で見るのは本当に大変。
(そういう方は、ぜひ行政や民間のシッターサービスなどを利用して下さい。
産後ドゥーラさんもおすすめです。私の知り合いにドゥーラさんがいるのですが、ほんと、いてくれるだけで癒されますよ。おっぱい以外のことは、なんでもやってくれる方々です。)
ただ、くれぐれも無理をしないことが大切。
いちばん大切なのは、赤ちゃんもママも元気であることなので。
ゴロー先生の話
ドラマでは「産科医になる気はない」と言い続けているゴロー先生ですが、漫画版では「二ヶ月後に戻ってきます」と宣言して去っているんですよね。
お父さんとの確執も、ちょっとずつ解けてきています。
コミック版では、最新巻でもバリバリ産科で活躍中ですので、今後も楽しみですね~。
「コウノドリ」の原作コミックを読む、ドラマをオンデマンドで観るには
シーズン1「コウノドリ」(2015)は、こちらで見られます。
【Hulu】今なら2週間無料トライアル実施中
「コウノドリ」の原作に興味を持った方は、電子書籍でも読むことが出来ます。
原作コミックスはこちらから